備忘録

書きたいことや思ったことの殴り書き。

30カ国まであと少し。

はてなブログには1年前こんな記事を書いたよーってお知らせをしてくれるのですが、1年前にはこんな記事を書いてました。

kerompa-tokyo.hatenablog.com

ここではこんなことを言ってたっぽいですが、

ドーハでイエメン料理を食う→イエメン料理屋、なくなってた
フランスの友達に会いに行く→無事再会できた
ついでにモロッコに行く→行けた
クロアチアの失恋博物館に行く→行けず
アウシュビッツに行く→行けた
できるだけホテルは使わない→めっちゃ使った
お値段→ギリギリ予算範囲内

てな感じでして、今年の3月に20日強で13カ国ほど回りました。

そんで現在訪れた国は日本を入れて28カ国で、あと少しで30カ国。ちょうど今年も来年1月の旅行プランを立てていたのですが、どうやら1月で30カ国に到達しそうな気運。

今まで足を踏み入れたのは

アジア

韓国・中国・台湾・香港・タイ・(日本)・カタールアラブ首長国連邦

ヨーロッパ

デンマーク・フランス・スペイン・イタリア・バチカン市国・トルコ・スロベニアチェコ・ウィーン・ラトビア・ドイツ・ポーランド・ベルギー・オランダ・アイスランド

北アメリカ

アメリカ・カナダ

南アメリカ

ブラジル

オセアニア

オーストラリア

アフリカ

ロッコ

 

といった感じ。

ちなみにこれまで行った中で一番印象に残っているのはカタールとブラジルです。間違いなく。んで、「皆が選ぶ行きたい国ランキング」的なのがあればおそらく28カ国訪れた中で最下位に位置するであろうカタールが一番印象に残っている、ってのが旅の面白いところだよなーと常々思う。もちろん「ここが綺麗だった」「この美術館がすごい」とかってのは共有できることなんだけれど、結局自分がその目で見た強烈な体験ってのはその場にいないとわからないし、むしろ景色とかそういった共有できうるものよりもなにか強烈な体験の方が強く印象に残り、自分の心だったりを突き動かすんだと思う。

これはサッカーにおいても同じだと思うし、だから現地組が偉いとかはないにしても、現地での感じ方とテレビの前での感じ方に違いが出るのは当たり前だと思ったり。

 

カタールで見た恐ろしい格差社会反日感情があるかと思いきや親切だった中韓、心の豊かさを感じたブラジルなどなど、行く前に思っていた予想と実情が大きく異なることほど強烈な経験はないなと。だからこそ行けるうちにいろんな知らない文化や土地を訪れたいし、ネットの情報じゃなくて自分でいろいろなものを見て感じたいな、と思う。

ただまあ強烈な体験って期待していくもんじゃなくて偶発的要素が強いから、あまりそれをもとに旅行先は選べないけれど。それでも、同じ値段でイタリアか東欧、って言われたら迷わず後者を選ぶかな(笑) 今回も飛行機が安すぎるがゆえにいろんな旅程が浮かんだのですが、結局は知らない場所を無意識に選んでました。

 

最後に今まで行った場所の写真をちらほら。

f:id:kerompa-tokyo:20170322190518j:plain

ロッコアトラス山脈に位置する集落。

f:id:kerompa-tokyo:20161209115028j:plain

なんか無気力になってた時期に、数日前に飛行機を取って行った西安の屋台街。イスラムの文化が混ざっているため、食文化は中国のそれとはだいぶ違う。けどとても美味しかった。

f:id:kerompa-tokyo:20160812094721j:plain

アマゾン川の日の出。アマゾン川も、宿泊施設も、ガイドも、行ったメンバーも、全てがエクストリームだった。一生忘れないだろうなぁ。デング熱と下痢に襲われたことも含めて。

f:id:kerompa-tokyo:20160404131915j:plain

高校の進学祝いとして連れて行ってもらった2012年の北京。これも未だに鮮明に記憶に残ってる。そしてあの頃はいろいろ未熟だったというか生意気だったな(笑)

3ヶ月が経ったらしいです

8月中旬から来て早いものでもう3ヶ月です。


というわけですが、すでに11月は下旬を迎えようとしていて、コペンハーゲンにも本格的な冬が訪れてきました。

2ヶ月目から生活が変わったかというとテストでは一番上の成績を収めて、次の授業が明日からはじまる、という感じです。もうTaastrupとかいう訳わからない土地に行く必要もないので、ここからは少し生活も楽になるのかな。

あとはCouchsurfingが徐々にリクエストが増えてきました。今もちょうどクロアチア人が泊まっていて、これはこれでいい経験になるな、と思います。もちろん多少気は使うので月に1人くらいかな。まあこれに関しては今度暇なときにでも書こう。

 

寒さに関しては防風のものを使えばそこまで寒くない(ないと死んじゃう)んですが、それよりもなによりも日が短いです。そしてそもそもの高さが低いので、12時になってもまるで西日のような眩しさです。

というわけで、晴れている日であろうとなんであろうとなかなか「晴れた日の昼!」みたいなあの瞬間がまあ訪れないんですね。そして恐れていた事が起きました。そう、ビタミンD不足です。

北欧など高緯度地域では冬に日光を十分に浴びることができないため、ビタミンD不足になりがちだそうです。特に日本人などは経験したことのない日照時間だったり、冬場のビタミンD不足だったりが災いして冬の鬱になりやすいとか。

なんかここ最近非常にため息をつく回数が多くなっていて、でも特に原因がわからない、という日々が続いています。

もちろん新しい授業がはじまる不安、次のセメスターで取る予定の授業がかなり重たそうだという懸念(3月上旬から中旬までの2週間ケニアはオタヤという、ナイロビから100Km北の地に籠ります)だったり、慣れてない初対面の人と暮らしたり、英語がなかなか読み進められなかったり、と小さなことはあるんだけれど、それでも今までは何かしらで切り替えられていたのがなかなかそうもいかず、ちょっと苦しんでいます。

栄養学を学んでいる友達に魚を食えと言われたので、ニシンの酢漬けとビールといういかにもデンマークな組み合わせでひとりぼちぼちやっているのだけれどますます鬱になるんじゃないかこれ。

とりあえずサッカーがないというのは辛い。いや、サッカーはコペンハーゲンでやってるんだけれども、俺が見たいのはFC東京のサッカーであって味の素スタジアムに行きたいんだということを最近実感し始めています。やっぱり今まであったものがなくなるってのはつらいね。

 

最近は、というか本当に本当に最近ですが英語に慣れるために、というか息抜きを英語でしようということでYoutubeBuzzfeedとかを見てたりします。受験の時に、勉強の息抜きに数学の問題を解くとかいう常人には理解されなさそうな方法がなんやかんや功を奏していたので、この方法もうまくいくといいなーと。というわけでおすすめの英語チャンネルとかあったら誰か教えてください。

パリでいったところまとめ。

さっきまでまあまあ書いてたのが一気に全て消えてしまったので、回ったところをかいつまんで色々書いていこうと

f:id:kerompa-tokyo:20171117092041j:image

続きを読む

EU在住カードはパリでめっちゃ便利

EU在住カードとかいう何も役に立たないカード、とか思っていましたが、パリではめーちゃくちゃ有益でした(ただし18-25歳に限る)

とにかくかなりの施設が18‐25歳のEU圏在住者は無料、という措置を取っていて、

今回だと

ノートルダム聖堂の上に上がる料金:10ユーロ

軍事博物館・アンヴァリッド:12ユーロ

ルーブル美術館:15ユーロ

オルセー美術館:12ユーロ

オランジュリー美術館:9ユーロ

パンテオン:7ユーロ

ということで65ユーロ分得してました。ということなのでパリに行く際はレジデンスカードを忘れないようにしましょう。

ベルギー戦、とその後

当然のことながらブルージュで行われたベルギー戦も見てきました。

前日に移動とかいろいろなパターンを考えたんですが、結局試合当日の朝のバスでリールを経由してブルージュへ。

移動にはOUIBUSという名前からしておそらくフランスの会社を利用。一区間5ユーロな割に、Polskibusのようなボロいバスとかではなくかなり綺麗で、Wifi電源もありと十分すぎる内容。フランス国外に出てもWifiが使えるのはポイント高い。

ブルージュに着いたらとりあえず旧市街へ向かう。リオ五輪で知り合ってから定期的にスタジアムで会ったりしている知り合いの分のチケットをとっていたので、それの受け渡しがてら旧市街でご飯。立地からしていかにも観光客向けのところで食べたけど、値段と味を考えると全然アリ。ヨーロッパに来てから外食で20ユーロくらい行くことに関して抵抗がなくなってきたというか、それはそれって割り切れるようになってきた気がする。

ごはんを食べたあとは旧市街をぶらつくことに。どこに行っても写真映えするような町並みなので、特に用がなくても十分楽しめます。曇りだったのは少し残念だけれど、この時期のヨーロッパは仕方ない。

 f:id:kerompa-tokyo:20171116092120j:image

f:id:kerompa-tokyo:20171116092128j:image

で、ぶらぶらしていた時に、バッグ類の全面的な持ち込み禁止の報が。経験則だと小さいバッグくらいなら持ち込めるなって思ったのだけれど、今回はスタジアムからすぐに出ないといけないし、もめた場合のリスクを考えるとあずけたほうがいいなということでコインロッカーに預けてスタジアムへ。

スタジアムに着くと結構な数の銃を持った警察が。ビニール袋を持っていたのだけれど、「それもダメだ」と言われて、「あ、今回は本当に持ち込めないやつだな」って思ってコインロッカーに預ける判断をしてよかったな、と。

知り合いと「まあこのご時世何が起きるかわからないし、面倒くさいけどしかたないか~」なんて話しながらいざ入場。ちなみに開門も1時間遅れ。

スタジアム自体はいいスタジアムなんだけれど、常設の柵とネットのせいでまぁ見にくい。これもアウェイの洗礼。

試合は0-1で負け。評価は様々だと思うけれど個人的には希望が持てるんじゃないかなと思った。というかこの2試合で個人的な酒井宏樹の株がめっちゃ上がりました。いつの間にあんなに頼もしくなったんだろう。

で、この試合が終わったあとにこんな記事が出たわけで、そりゃあもうびっくりですよ。

結果として何事も起きなくてよかったけれど、改めてどこにでも起きうるテロという危険性を実感。そりゃあ手荷物持ち込みを禁止にするし、開門も遅れるなと、全てに合点がいった。しかしながら、それでいて身体検査はすごい簡単に済ませていて、本当にそれでよかったのか?といった感じ。ベルギー側は違ったのかもしれないけれども。

コペンハーゲンじゃあプロパガンダにならないだろうからテロは起きないだろうなーって勝手に思ってたけれど、ブルージュで起きる可能性があるならコペンハーゲンで起きる可能性もゼロではないよな、と。まあ、今回は何もなくて本当に良かったです。

 

kerompa-tokyo.hatenablog.com

前に書いたんですけど、試合が22時45分に終わってそこから150キロ以上離れた場所に5時には着いていたいというむちゃくちゃなスケジュールだったんで、試合が終わったらすぐスタジアムから出てブルージュ駅へ。すぐ出たおかげで、同じく終電に乗らなければならないベルギー在住の一団に合流させてもらえて、難なくブルージュ駅へ。

そこから1時間ほどしてブリュッセル南駅へ。ブリュッセル南駅周辺はブリュッセルの中でも危ないと聞いていたので、いろいろ情報を調べてもさすがに夜を明かした人は日本人情報だと出てこなくて、お得意の出たとこ勝負だなって思いつつ、もしもの為にカード類などは財布以外の場所にしまうなどの防犯対策をしていざ下車。

こんな感じのことをつぶやいたけど結果的にこれは誤りで、同じように夜を明かすんだろうなって思っていた周りの人は電車に乗っていったので、自分の最初にいた場所はホームレスと自分だけに。お世辞にもいい環境とは言えないので、構内を歩き回ることに。遭遇した駅員に聞いてみると、「1時半には駅舎を締めるよ」と言われたので、それまでにはどうにかして安全な環境を手に入れたいなと思う夜12時45分。

そうしてぶらぶらしていると、どうやら同じような境遇にありそうな3人組と遭遇。聞いてみたらまさにビンゴで、うち2人はフランクフルト行きのバス待ち、1人は同じく3時半のバスを待っているメキシコ人の同い年。一人だとやることないし心細いけれど4人いればなんとかなるやろ、となって、結局締め出されたあとも2時間外で待機。

まあ周りにはホームレスも浮浪者もたくさんいて、こっちに向かって叫んでくるちょっとおかしな人もいるのでお世辞にも雰囲気がいいとは言えないけれど、駅周辺はそこまで身の危険は感じず。話によると駅から少し歩いた通りはかなり危ないらしい。どちらかというと寒さで低体温症寸前まで行ってたかな、といった感じ。みんな震えが止まらなくなってた笑

というわけで眠気と寒さと疲労で死にそうになりながら、なんとかシャルルロワ空港に到着。パリのボーヴェ空港と同じ感じだと思ってたらもう少し立派だった。

飛行機の時間一緒くらいだからもう少しいろいろ喋れるねーって言ってゲートを通ろうとしたらどうやらターミナルが二人別。向こうはすでにゲートを通ってしまっていたので引き返すこともできず、簡単な挨拶でお別れに。Facebookなどで簡単に繋がれるこのご時世とはいえ、本名がわからないとどうにもこうにも。お互い共通点もないので、会おうとしなければ一生会えないだろうから、本名聞いておけばよかったなーと別れてから後悔。まあ逆に、こういう時代だからこそ、こういう人との出会いと別れっていうのもたまにはいいのかもしれないなとも思う。というかそういうことにしておこう。

 

そんなこんなで倒れこむように帰宅。パリで1週間滞在していたのが、中学1年のころから一緒にサッカーを見ていた人の自宅だったので、ほんと家族のような安心感があったせいか、帰ってきた瞬間にパリロス。今日は一日何もしたくないイヤイヤ期が訪れていましたが、そんな今日でコペンハーゲンに来て3ヶ月目。3/11が過ぎて果たして自分の思い描いていた留学生活は送れているだろうか、と自問自答。思い描いていたものかどうかはおいておいても、留学の意義、残り8ヶ月の目標(というか信念)てきなのは徐々に見えてきたかな、と思ったりします。明日から授業再開。そして明日から来週にかけてCouchsurfingで2人が泊まりに来ます。いろいろバタバタしているけれど楽しもう。

対ブラジル戦

f:id:kerompa-tokyo:20171111182547j:image

12時過ぎにスタジアムついて、陽気なブラジル人や、はるばる日本から来た人たちと久しぶりの挨拶をして、試合。

残念ながらFC東京の選手は誰も選ばれて居なかったけれど、長友の代表100試合目を目の当たりにできたのは良かった。あの強化指定だった選手が気づいたら代表キャップ3桁の大台に乗るんだからすごいよなあ。

ブラジルはとにかくうまかったしバカみたいに強かった。強すぎ。ネイマールを見るのは3回目だったけどやっぱり腹立つ。

VARを初めて経験したんだけれど、あれスタジアムの雰囲気とかぶち壊すんだよなあ。流れもクソもない。オフサイドとか、ゴールライン割った割ってないを確認するのはまだわかるにしても、一旦流したプレーをその後に確認するのは本当に興醒め。流れのスポーツでやるべきことじゃあない。

試合内容云々じゃなくてそこに関して一番モヤモヤ。

 

試合後はリールをブラブラしてパリに一旦戻ります。同じフランスと言えども、リールの町並みはパリとはだいぶ違って面白かったな。

f:id:kerompa-tokyo:20171111182600j:image

明日はパリ市内にとどまって、日曜日に少し遠出するつもり。今のところの予定はルーアン

(11/10)

フランス1日目

さて、何も決めてない1日はこれからの予定を決めるところから始まりました。

今回も今回とて、サポーターつながりの知り合い宅に居候させていただいているので、そこにあるガイドブックとにらめっこ。せっかくだから少し遠出もしたいなあと思って。

ちなみに11日、12日カップ戦くらいあっても良いだろ〜って思ったら国内カップ戦が一応あるらしい。一応。

 

で、まあ大体の予定を立てたところで、旅行スタート!

まずは朝ごはんを買いに近くのベーカリーへ。クロワッサンとパンオショコラとかいう鉄板を€2.3で。無論うまい。

で、食べ終わったらそこからサン=ジェルマン・デ・プレの方面へ。今回の主要目的はラーメンなので、それに合わせて観光をするというなんともパリっぽくない計画の立て方(笑)

ラーメン屋の開店時間までは時間があったので、近くのノートルダム大聖堂へ。前回来た時は上に登る方法がわからなかったので、今回は逆に中には入らず登るのみ。

ちなみにEU在住者の学生(というか18-25歳)は無料で入れます。パリ、EUの学生にめっちゃ優しい。

ということでパリ市内を一望!

f:id:kerompa-tokyo:20171110083807j:image

一通り満足した後は主要目的のラーメン屋へ。

今回は「こだわり」というお店にチャレンジ。

醤油地鶏ラーメンの味玉トッピングで€14。この味でこの値段なら安いもんです。

f:id:kerompa-tokyo:20171110083743j:image

f:id:kerompa-tokyo:20171110083748j:image

で、その後はカフェでゆっくりしようかなーとも思ったものの、どうやら軍事博物館とナポレオンの墓も学生はタダらしいという情報を掴んだので、せっかくならということで向かうことに。

年代別、地域別に甲冑や武器、大砲が展示されていて普通に面白かった。軍事マニアとかだともっと楽しめるかも。

f:id:kerompa-tokyo:20171110083827j:image

ナポレオンの墓はクソデカかったです。以上。

 

で、その後はカフェでゆっくりしようと思ったんだけど(ry

f:id:kerompa-tokyo:20171110083842j:image

アディダスショップに行ったら予想通りありました。試着しましたが、着た感じはかなり薄め。値段を見て日和って購入はせず。

今度こそカフェでゆっくり本を読もうと思ったんですが着席即就寝してました。ちなみに本は内村鑑三著『後世への最大遺物 デンマルク国の話』でございます。タイトルの割にデンマークの話のウェイト小さくて少し萎えたけど内容は良かった。

で、その後はスーパーで買い物をして帰宅。ラーメン以外は特段パリで食べたいものとかもないので、今回の旅は基本的には夜は自炊する方針です。というわけでささっとパスタとつまみとビール。うまい。

 f:id:kerompa-tokyo:20171110083859j:image

結局今日かかったお金は

朝食:2.3

昼食:14

カフェ:3.5

スーパー:13(3食分くらい)

交通費:3.8

といった感じ。

パリに来たのは8ヶ月ぶりなんだけれど、8ヶ月前は日本の物価基準で考えてしまって「うわ高えなあ」って思ったけど、今はようやくデンマークの物価基準で物事を考えるようになって来たので、パリの物価すら安く感じるのは面白い体験だなあと。そうなってくるとますます海外で働きたいなあと。「280円で昼飯が食える世界」も確かに良いけれど、物価も倍、賃金も倍の場所で働いた方が生活水準は変わらないとはいえ、海外旅行とかにいった時の感じ方が違うだろうし。

あとパリのジプシーの多さだったり、地下鉄が相変わらず臭いのをみると、コペンハーゲンとはだいぶ毛色の違った街だなあと改めて感じました。パリもパリでいいところだけどね。ヨーロッパの大都市大体全部一緒説唱えてすみません(笑)