備忘録

書きたいことや思ったことの殴り書き。

春学期の始まり。

気づいたら新学期。

なんやかんやいいつつ始まってみると次々と押し寄せてくる課題に辟易するものである。

 

ケニアに行く授業を取るつもりだったのだけれど、春学期後半に取ろうと思っていた授業がキャンセルになってしまったことや、その他いろいろな懸念事項があったために断念しました。

春学期の前半にとっている授業は二つ。East Africaっていう授業とAcademic Englishという授業。

East Africaというのは文字通り東アフリカと呼ばれる地域についての授業。生物学の授業なのだけれど、7週間、週9時間で東アフリカの考古学から生態系、民族・政治・宗教・考え方などあらゆる分野について勉強するという授業。終盤にやるべきことがとても多そうで辛そうだけれど、東アフリカについては小学生の頃から憧れを抱いていて、今でもアフリカ、とくにこの地域への興味は薄れていない自分にとっては良い授業。

アフリカ相手の開発案件ではしばしばお互いの意思疎通が取れない(宗教などが絡んでくる思想の違い)とも聞くので、そういった面でも役に立ちそうかなと思う。

 

もう一個のAcademic Englishも自分にとってはいい授業かなと思う。Speaking力はまあ足りないんで適度にディスカッションの機会を設けてくれるのはありがたい。でもやっぱりWritingの部分が一番期待大。ライティングに関しては一番自分ではどうしようもないというか、文法が正しい正しくないというよりも、どういった英語が学術的なのかが分かっていないので、それをレクチャーやエクササイズ交えて教われるのは良い。

 

IELTSとかのWritingのセクションのコツみたいなのを本で見てみると、「簡単な単語ではなく難しい単語なども使ってみましょう」みたいなことが書いてあったりするんだけれども、実際にAcademic Word Listなるものがあることをこの授業を通して初めて知った。

www.oxfordlearnersdictionaries.com

たとえばこれとか。

Academic Phrasebank

こんなのもあるらしくて、これはツイッターで回ってきてた。

意識的にこういった中から単語やフレーズを使っていけば段々とライティングのスキルも上がるのかなぁと思ったりしている。

 

あとはこんなテストもやったり。

www.surveymonkey.com

日本語版はなかったので英語版。ハニーさんとマンフォードさんが考案したアンケートで、80問に答えると自分の学習スタイルがわかるというもの。Yes/Noのアンケートなので答えやすいとは思う。たまにどっちとも言えない質問あって困るけれど。

結果は現実主義者にやや強い嗜好、次に活動家、といった感じでまあなんとなくあたってはいるかなーという感じだった。たしかにいろんなことに手を出してみるけどわりと飽きっぽい、という点では活動家にピッタリ。現実主義者なのかどうかはわからないけれども、実現性(Feasibility)を問うことは多いかなと思うし、実際の用途とかがわかっている方が興味が沸くな、とも。

これの結果を元に自分の強み弱みみたいなのが可視化されるので、もし興味があったらやってみるといいかもしれません。

 

授業はまだまだ苦痛を伴うなと思うけれど、それでも知らないことを知れるというのは楽しいし、それが自分の興味のあることであればなおさら。今学期もやっぱり勉強メインで頑張ってみようかなって思いました。