備忘録

書きたいことや思ったことの殴り書き。

ブラジルに行く上で必要そうなものについてまとめてみた

ビザ

http://nagoia.itamaraty.gov.br/ja/_rrrrrrrrrrrr_.xml

割と既報だけれど、在名古屋ブラジル領事館によると、リオ期間中はビザがいらないとのこと。

正確には2016/6/1-2016/9/18らしい。

必要なものとして

  • 旅券(パスポート)
  • 往復航空券
  • 出入国カード(あらかじめPDFでゲットできるけれど飛行機で配られる)
  • 金銭的な滞在維持を保証する証明書(求められる場合があるらしい)

とのこと。最初の3つはまあ問題ないとして(復路の航空券はまあ大丈夫でしょう)、4つ目を念のため用意しておいたほうがいいかも?どうなんだろうか

http://sistemas.mre.gov.br/kitweb/datafiles/Nagoia/ja/file/FAQ%20EMBRATUR%20OLIMPIADAS%20JP.pdf

ここにブラジル観光庁提供のFAQ(日本語)が載っているので参考までに。

黄熱病対策

ジカ熱だったりデング熱なんかよりも数倍怖いのが黄熱。

説明しよう!黄熱病とは

黄熱病の症状には、
・発熱とインフルエンザ様症状
・黄疸(皮膚や眼球が黄色くなる)
・肝臓、腎臓、呼吸器などの臓器の機能低下
・吐血
・死亡
などがあります。初感染の場合死亡率は30%~50%と非常に高い危険な病気です。

と、いうことらしく。で、ブラジルはこの黄熱の感染リスク国なわけですね。俄然怖くなってきました。

リオデジャネイロ単独の渡航では感染リスクはありません、と断言されていましたが我々サッカー見に行くような人間はマナウスに行くわけですね。いちおう公式に載っていた感染リスクのある地域とサッカー開催都市を重ね合わせてみました。

f:id:kerompa-tokyo:20160513233305j:plain

感染リスクあり…マナウスベロオリゾンテ・ブラジリア

感染リスクなし…サルヴァドールサンパウロリオデジャネイロ

 

で、黄熱病対策はどうすりゃあいいか、というとまずひとつ確実にやっておくべき対策法として、ワクチンです。

黄熱ワクチンを打てる場所は全国限られているので、以下の厚生労働省検疫所のページを参考に。

FORTH|黄熱について

ワクチンを打つことで99%防げるらしい。というわけでこれは打つべきかなあと。

値段は1万円くらい。だけど命の保証を得られるなら余裕で払います。

で、いつまでに打つか、なのですが名古屋検疫所によると打ってから10日後~10年間は有効とのことなので、出発10日前には打ちましょう。

いきなり行って打てるというわけではなく予約が基本的に必要なのでそこも注意を。

あと、このワクチン、結構副作用が強めらしいので、感染リスクありの場所に行かない限りは逆に打たないことを推奨されています(打たないで黄熱で死ぬリスクより打って副作用を受けるリスクのが高いのか?)

ちなみに、打たないとマナウスに入れない、というわけではなさそう。

先ほどのFORTHホームページによると

ブラジル BRAZIL
  • 黄熱予防接種証明書は要求されていません。
  • 黄熱に感染する危険のある国です。以下の地域に渡航する、生後9か月以上の渡航者に、黄熱の予防接種が推奨されています(地図参照)
    アクレ(Acre)州、アマパ(Amapá)州、アマゾナス(Amazonas)州、首都ブラジリアを含む連邦直轄区(Distrito Federal)、ゴイアス(Goiás)州、マラニョン(Maranhão)州、マットグロッソ(Mato Grosso)州、マットグロッソ・ド・スル(Mato Grosso do Sul)州、ミナスジェライス(Minas Gerais)州、パラー(Pará)州、ロンドニア(Rondônia)州、ロライマ(Roraima)州、トカンティンス(Tocatins)州の全域。
    バイーア(Bahia)州、パラナ(Paraná)州、ピアウイ(Piauí)州、リオ・グランデ・ド・スル(Rio Grande do Sul)州、サンタカタリーナ(Santa Catarina)州、サンパウロ(São Paulo)州の指定地域。
    イグアスの滝に行く渡航者には黄熱の予防接種が推奨されています。
    ※渡航先がフォルタレザ(Fortaleza)、レシフェ(Recife)、リオデジャネイロRio de Janeiro)、サルバドル(Salvador)、サンパウロ(São Paulo)を含む、上記以外の地域のみに限られる場合には、黄熱の予防接種は推奨されていません。

とのこと。イエローカード(予防接種証明書)の提示は求められてはいない模様。とはいえ打つに越したことはないかなと。

 

で、現地でどうすればいいかは行ったことないしわからないけれど、とりあえず蚊よけのパーカーみたいなのを着ていくつもり。

 

経由国におけるビザ関係

アメリカ経由ならESTAが必要ですね。ESTA

http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html

から申請できます。質問もオール日本語。

自分の情報を入れて質問に答えれば大抵の人には一瞬で交付されます。自動でパスポートとリンクされます。

ただし、イラン、シリア等一部の国に入国している場合日本人でもESTAは使用できず、ビザを発行しないといけない模様。自分の周りでは昨年秋の代表選でイラン入りした人が何人かいました。とはいえイスラエルアラブ諸国の関係みたいなことではないので、ESTAがだめ→入国不可、ではないのでまあ入国は多分大丈夫、と。

でもそこまでするならカタール経由で行くよね~っていう。

 

あとはカナダのeTA。ほとんどの人はいらないと思うのだけれど、キャセイの便でCX888便に乗る人は、HKG→JFKとEチケットに印字されていても途中バンクーバーで一旦下ろされるそう。この際、eTAというこちらもESTAみたいなサービスが必要になるみたいです(というか最近必要になった??)

Skyscannerで調べても、予約したときも、Eチケットにさえもバンクーバー経由するなんて一言も書いてなかったから(なんか引っかかる部分はあったけれど)、飛行機とった数日後に気づきました。

http://www.cic.gc.ca/english/visit/eta-start.asp

ここのApply for~ってところのボタン押すと申請に必要な情報記入が始まります。

オールイングリッシュなので、記入方法は以下のカナダ領事館によるPDFをみましょう

http://www.cic.gc.ca/english/pdf/eta/japanese.pdf

これも申請したら速攻承認されました。パスポートに自動でリンクされるらしいです。

後者はほとんどの人には関係ないと思います…

 

 

とにかく、自分にとっては未知だし壮大な旅。ということで準備は念入りにしてから現地に向かいたいな、と思ってます。