備忘録

書きたいことや思ったことの殴り書き。

2019年シーズン

シーズンを終えて。悔しいのかどうか正直分からない。清々しさのような虚無感のような、いろんな感情が混ざり合っている。

 

今シーズン、自分なりにやれることはやったと思う。だからこそのこの感情なのかな、とも。

マリノスは思った以上に強かった。試合後の妙な納得感は確実にそこから来てる。優勝するためにはこれを超えなきゃならないのか、と思うと、FC東京として強化しないといけないことは死ぬほどあるんじゃないか?という気もするけれど自分には信じて応援すること、やれることを粛々とやるしかできないし、フロントへの提言的なのは個人的にあまり気が進まない。特に今は。

 

思い返せばクソ長いシーズンだった。去年の年末は昨日のことのようなのに。

それもそのはず。自分としてもいろんな幸運などが重なり、アウェイ広島戦と大学院入試関連の用事で行けなかったアウェイセレッソ戦を除いて、日本にいるときはすべての公式戦に行ったらしい。

こんなにほとんどの試合にいったのもかなり久々。それでいてアウェイ八連戦とか、優勝争いとか、いろんな事象が重なったので濃いシーズンだったのは間違いない。

小平で久保建英太田宏介をふっとばしてるのをみて「こりゃ今年は面白くなるな」と思ったシーズン前。

破竹の勢いで連勝をし、コパアメリカを見にブラジルへ向かう飛行機で久保建英の遺跡を知り、ジャエルの力をかりて最高の思い出を作ったポルトアレグレでの試合。

ジャエルがサポーターをブロックしているとか、チーム内で不満があるとかを聞いて不安になったブラジルから帰国直後。タイムリーに勝手に恩を感じていたので、練習非公開の日に小平に突撃して、必死の思いでジャエルに「信じてるし、ほとんどのサポーターはあなたをサポートしているから」と英語交じりのポルトガル語で伝えたり。

一生に一度しかないなと思ってアウェイ8連戦皆勤したり。来年もう一回あるの?2回目はもうつまらないから勘弁してください。

 

もやもやした湘南戦の後、サポーターの仲間とご飯を食べた後に「自分が今なにかできることはないか?」を考えて、すべての選手がわかるように4か国語で横断幕を作って小平に持って行った。選手に練習場で「ありがとうございます」「がんばります」のようなジェスチャーをされたのもそうだし、矢島輝一のSNSに写真が上がっているのを見て、「俺の気持ちってちゃんと伝わってるんだな」というのがわかってすごい嬉しかった。

 

とにかく個人的にやれることはやったシーズンだったと思う。だって本気で優勝したかったから。

優勝を分かち合いたかった大切な仲間が去年を最後にスタジアムから離れてしまったから、優勝できるときにしないといけないと本当に、強く感じた。

そして何より、自分自身来年からはまた海外だ。スタジアムから離れた生活が始まってしまう。

そう書いている間になんだか悔しい気がしてきた。それくらいいろんな感情がぐるぐるしている。

ただ、離れざるをえなくなってしまった仲間もいれば、新たに出来る仲間もいるし、この人と一緒に優勝を分かち合いたい、という出会いが沢山あったのも事実。

 

まあこんなことを書いたり出来るのも34節まで優勝の可能性が残っていたからだと思う。最後まで自分に夢を見させてくれた選手には感謝しかないし胸を張ってもらいたいと思います。誰が何と言おうと自分にとっての誇りなのだから。

f:id:kerompa-tokyo:20191208005012j:image

 

マニラ・ニノイアキノ空港

備忘録。

目的地はフィリピン南部の小さな島、カミギン島。

ここへの飛行機は1日3便。セブから2便(フィリピン航空、セブゴー)と、今年5月に就航したマニラからの1便。セブからの2便はほぼ同時刻の出発なので実質1日2便しかない。いずれも日中の便。

で、東京からフィリピン行きの便で早朝に着けるのは羽田→マニラのJALANAのみってことで、今回は時間も節約したかったし有効期限が切れそうなキャセイのアジアマイルがあったのでそれを使って行くことにした。

おそらく日本からカミギン島に行こうとした時の最短経路であろう今回の旅程は、

1:30 HND→5:30 MNL (JL77)

10:00 MNL→11:20 CGM

 

5:30にマニラに着いてからカフェとかで時間を潰す予定だったものの、セブ同様そういう施設に乏しく、24時間やってるジョリビーも空港の施設外。

結局必要なお金を下ろしてSIMカードを買ったあとは7時の無料シャトルバスまで待ってそれでターミナル4へ。

ATMは空港の建物の外に出てしまうとないので中で下ろさないといけない。

SIMカードはGlobeとSmartがあったけど、5日間しかいないので、7日間4GB350ペソのプランに。店頭にプラン表示がなくても言えば出してくれる。前来た時もSmartにした気がするけど、SIMカードはどっかやったので再度購入。どうせカード自体は無料だし。

 

f:id:kerompa-tokyo:20191113100606j:image 

外観はこんな感じ。至って普通の国内線ターミナルといった感じ。

 

中にあったクリスピークリームドーナツで朝食を済ませ、チェックインまでベンチで一眠りしてチェックイン後すぐに搭乗口へ。

f:id:kerompa-tokyo:20191113100755j:image

搭乗口のところはとても広いしお店もそれなりにあるので特段用がなければとっととこっちに移動してしまう方が良さげ。

 

個人的には空港における衝撃度でボスニアのトゥズラ(改装前)を超えるものはなかなか出てこないんじゃないかと思ってるので、マニラの空港は全然及第点与えられるなーと思いました。

 

 

マリノス戦のチケット販売について思うこととか

31節を終えてFC東京が単独首位。この言葉の響きだけでソワソワしてきちゃうわけですけど、最終戦が2位の横浜ということで昨日発売のチケットは全席種即完売。

マリノス戦で7万人のキャパを誇る日産で即完売なんて、ということで色んな憶測がささやかれているわけですがおもうこともいろいろあるので書きます。

 

まず個人的に、ダイナミックプライシングという制度が100%悪だとは思っていなくて、実際応援してるコペンハーゲンもダイナミックプライシング制度は適用しているし、制度の理論としては納得できる部分も多いわけで。

ただJリーグで導入されたのが今年ということでいろんな混乱を生んでいるのも事実だし、キャパが小さい瑞穂や日本平、三ツ沢とかでアウェイチームの席に対してもそれをやっちゃうのは個人的には疑問。

で、それは置いておいて、今回の東京対横浜は、発売時点でこれほどダイナミックプライシングを適用すべき試合は他にないんじゃないかって感じのカード。どれだけ値段が上がっていくんだろう?って思っていたら発売開始から2時間ほどでビジター側の席種はすべて完売。今までに日産でのマリノス戦でそんなこと起きたことなかったので、「ダイナミックプライシングを行うために販売数を敢えて抑えた結果の完売なんだろう」という話は出てきたし僕もそうだと思っていました。

そして何としてでも見たい試合、ホーム側の席を抑えるFC東京サポーターも出てきました。

んで、そんななかで目立ったのが「FC東京サポーターの方はマリノス側の席を買わないでください!マリノスのサポーターも試合を見たいんです」的な論調。これには断固反対。というかそりゃあ場所がどこであろうとスタジアムで見たいんだからホーム側だろうとなんだろうと見れるならどの席種でも買うだろ、と。応援したい人がいるんです!てきなお気持ち的な問題じゃなくてユニフォーム着たりとかがっつり応援したら普通にトラブルに発展する可能性はあるので、そこら辺のモラルは問われるべきだしそこら辺をわきまえてない人は買うべきではないと思いますけど。

ただそこら辺をわきまえたうえであれば、心の中でどっちを応援しようが自由だろって思います。

 

で、ダイナミックプライシングを運用するために販売数を抑えているのであればそれをしっかり明記しないマリノスの運営にも問題があると思っています。サポーター心理的には「今買えばホーム側なら安いし、今後出回るであろうアウェイ側の値段は高いだろうからホーム側を買おう」ではなくて、「今後アウェイ側はもう出回らないかもしれないし、だったら席種はどこでもいいからチケット確保しておこう」だと思うんですよね。値段が上がるとしても再販があることがわかっていれば待つと思うんですよ。

もし本当にマリノス側が無用なトラブルを避けたいのであれば、今回は特に状況が状況だからこそ、ダイナミックプライシングを含めたチケットの販売制度をブラックボックス化すべきではない、少なくとも再販があるならある、ないならない、ではっきり情報を開示してほしいな、と思います。

 

あと蛇足だけれどチケット制度についていえば、ヨーロッパみたいにアウェイ側の席はアウェイクラブが管理できるようにしてほしい、もしくはSOCIOが優先的に買える、とか。誰かが言ってましたけどJリーグチケットとSOCIOが紐づけられたんだから理論上は十分可能ですよね。てか鹿島とか数チームが数年前に、アウェイの試合の販売管理を独自でやってなかったっけ?

 

僕はFC東京のファンなので一人でも多くのFC東京のファンがスタジアムで試合を見れるに越したことはないと思っているし、そういう意味でもやっぱり2連勝して味スタで優勝決めるのがベストかな、って改めて思いました。

ちなみにぴあの支払期限が明日12日の23時半。なので、おそらく13日の10時ごろから再販されると踏んでいるのでチケット難民の方はねらい目です。

1年間デンマークに住んだ人間によるおすすめ観光地・都市

近頃では食べログやらAmazonやら、とにかくサクラのレビューが多かったりお金を払えばレビューが上がったりでどういった口コミを信頼すればいいのかがよくわからなくなってきています。

観光スポットとかも、某サイトとか某サイトとか某サイトとか、「おめえ自分の足で行ってねえだろ」みたいなPV稼ぎのサイトが上位に来ていて辟易します。

自分が観光地とかの情報を探すときは基本的に個人ブログとかを探すようにしているので、それのデンマーク版を自分で作ろうじゃないかと。

というわけで以下はデンマークに1年間住んでいた自分が自分の足で回ってみたおすすめの観光地とかデンマークの過ごし方を以下に記していこうと思います。

注:美術館系にはほとんど行く機会がなかったので、おすすめしていないわけではないです

長いので気になるところに目次から飛んでください

コペンハーゲンの観光地

チボリ公園

まずコペンハーゲンの一大観光地として外せないのがチボリ公園。世界最古の遊園地でウォルトディズニーも参考にしたとか。

夏季の営業が基本で、それに加えてハロウィーン営業、クリスマス営業をしていて、僕が留学していた年は史上初の冬季営業もしていました。ハロウィーンやクリスマスはそれに伴ったデコレーションがなされていてとても良いです。

めっちゃ大きいわけでもないので基本的には雰囲気を楽しむもの、といった感じでそう考えると若干入場料は割高に感じるかもしれませんが、実はアトラクションも意外とスリル満点。飛行機のアトラクションは日本じゃ考えられないくらいGがかかりますので是非乗ってほしいところ。

住んでるとあんま気にしないけど基本的には夏季+イベントに合わせて期間限定オープンというスタンスなので、やってるかどうかはあらかじめ調べてから行ったほうがよさそう。

f:id:kerompa-tokyo:20191010001214p:plain

クリスチャニア

ここもコペンハーゲン観光においては欠かせない観光地。

ヒッピーの聖地で自治区を名乗っており、クリスチャニアから出る際の門には「ここからさきはEUです」という書き込みがあり、域内は落書きも自由といった尖った区域。美しい街並みが特徴のコペンハーゲンとは対照的なカオスな雰囲気が漂っています。

とはいえ治安はとてもよく、「みんなで仲良くやろうや」って感じなので何かされるとかそういったことはないです。あとここではマリファナが公然と売っておりマリファナが公然と吸えます。笑っちゃうくらい堂々と、非常に様々な種類のマリファナを売っていますが、もちろんデンマークでは違法なので写真を撮ったりしたら怒られます。

f:id:kerompa-tokyo:20191010000949p:plain

f:id:kerompa-tokyo:20191010000920p:plain

ラウンドタワー

コペンハーゲンを一望するならここ!昔ながらの建物で登るのが大変ですが一望できるので行く価値あり。ちなみに一望できる場所はここのほかに、救世主教会などもあります。

f:id:kerompa-tokyo:20191010000830p:plain

写真中央の塔がラウンドタワーです。

キングスガーデン

デンマーク人はピクニックが大好きなので、晴れた日の公園には平日の昼でも多くの人がゴロゴロしています。コペンハーゲンのなかでも一番有名な公園といっても過言ではないのがキングスガーデン。隣にはローゼンボー城がありこちらは確か有料ですが公園は無料。住んでいた寮の隣だったのでしょっちゅう行っていました。近くにはカフェとかもたくさんあるので、晴れた日にはカフェでコーヒーとパンを買ってベンチに座ってゆっくりするのもデンマークの楽しみ方の一つかな、と。

f:id:kerompa-tokyo:20191009235515p:plain

アマリエンボー

ここもコペンハーゲン観光では絶対といっていいほど紹介される場所。宮殿なので女王が実際に住んでいます。12時の衛兵交代は必見ですが、逆に言うとそれ以外の時間はあんまり見どころがないかも。

f:id:kerompa-tokyo:20191010000559p:plain

ニューハウン

たぶんコペンハーゲンといえばここ、ってなる気がする。実際そこにあるカラフルな建物は綺麗なんで行ったほうがいいのは確か。夏の晴れた日なんかは、ニューハウンのVaffelbagerenというアイス屋さんでアイスを買ってここらへんをぶらぶらするなんてのも良い。冬は運河が凍ることもあります。

個人的にはここから出ている運河ツアーが、主要な観光地をお手頃な価格で回れて、かつコペンハーゲン豆知識を聞けるのでおススメです。

f:id:kerompa-tokyo:20191010000731p:plain

真冬のニューハウン

f:id:kerompa-tokyo:20191010000659p:plain
快晴時の運河は最高!

カステレット&リトルマーメイド

世界三大がっかりスポットで有名な人魚姫像ですが、逆にそういわれると行きたくなるのが人間の性(?)

まあ実際そんなに大きくもないし背景は工業団地だしであんまり映えることもないです。

この人魚姫像があるのがカステレットという要塞の中なわけですが、カステレット自体は散歩コースには最適です。あと形が完全に五稜郭。春には桜が咲き非常にきれいです。

f:id:kerompa-tokyo:20191010000400p:plain

がっかりスポットなので撮った写真が寒波の時に運河諸共凍ったときのものしかなかった…

f:id:kerompa-tokyo:20191010000507p:plain

春のカステレット

 

王立図書館(ブラックダイヤモンド)

近代的な作りが特徴的な図書館。外装だけでなく中も綺麗なのですが、ぶっちゃけ中は非常に開放的な空間、って印象が強くてどっちかというと建造物を見に行くって感じ。「図書館」を見たいなら市内のCity LibraryだったりOsterbro Libraryに行ったほうがいいかも。

f:id:kerompa-tokyo:20191010000143p:plain


外観

f:id:kerompa-tokyo:20191010000108p:plain

こっちはCity Library

スーパーキーレン

ノアブロ地区にあるデンマークっぽいユニークな公園。移民街にあることもあって、世界中から遊具を輸入してそれらを置いた公園です。日本からはタコの滑り台が。

ちなみにノアブロ地区はコペンハーゲのなかでもかなり異質な感じがするので一見の価値ありだと個人的には思っています。

f:id:kerompa-tokyo:20191010000041p:plain

f:id:kerompa-tokyo:20191010000219p:plain

ノアブロの街。あきらかにアラビア語表記の割合が増える。

コペンハーゲンに住んでるときは湖、とか池、とか呼んでて正式名称を知らなかったけど、どうやら本当の名前もThe Lakesらしい。The Lakesで調べれば出てきますが市街地から見て北西の湖の連なりのことです。

ここもコペンハーゲンの人々にとってHyggeな場所で、時間を問わずに多くの人がくつろいでいます。

f:id:kerompa-tokyo:20191009235936p:plain
不覚にも寒波で湖が凍ってるときの写真しか手元になかった…

ストロイエ

コペンハーゲンで一番有名なショッピング街ことストロイエ。お土産屋さんとかもここのあたりに多いですね。レゴショップとか一番大きなSostrene Grene(雑貨屋)とかがあります。ちなみにデンマーク国内クラブのサッカーのユニフォームやデンマーク代表関連のアパレルを買うならこの通りにあるUniSportというお店が断トツで品ぞろえがいいです。たぶんクリスチャニアのユニフォームを買えるのはここだけな気がする。

北欧っぽい雑貨を買うならIllums Bolighusが良いです。ILLUM本店とは別の建物なので注意。

f:id:kerompa-tokyo:20191009235741p:plain

コペンハーゲンのカフェ・ごはんどころ

カフェはぶっちゃけコペンハーゲン民の生命線なのでめちゃめちゃあるし、どこもレベルが高いのでGoogleで調べて評価が高いところに行けば基本外れはないと思います。以下自分が行ったことあるところ。ご飯屋さんはすみません、学生には高すぎるお店がほとんどなので、そんなに回れておりません。

Democratic Coffee

City Libraryと併設しているコーヒーショップでコペンハーゲンの中でも有名なほう。パンもおいしいし隣のCity Libraryにもいくつか机があるのでなかなか落ち着いた時間を過ごせます。

Lagkagehuset

ここはカフェというよりどちらかといえばパン屋さん。日本人の感覚からすればパンは高く感じますがデンマーク的にはまあこんなもんだろう、って感じの値段設定。複数コペンハーゲンにお店を構える有名店で、パンがおいしいので自分はたまにここでパンを買って近くの公園のベンチで食べてリフレッシュをしてました。

ちなみにLagkagehusetという名前は英語でLayer cake house、つまりショートケーキハウスになるわけですが、この由来はこの店の1号店の入っていた建物がショートケーキのような色合いだったからだそう(スポンジと生クリームの部分)

Busterd Cafe

ぶっちゃけ観光客でここに行く必要はあんまりないんじゃないかって気はしますが、コペンハーゲン随一のボードゲームカフェ。日本じゃ考えられないスケールで、本当に何から何までボードゲームがあります。すべてのボードゲームを利用するにはいくらか課金する必要があるものの、無料でも(つまりカフェとしての料金だけで)かなり楽しめます。というか無料のゲームは超有名&人気ボードゲームなので無料で全然遊べる。

非常に人気な場所なので、もし行く場合は予約するか(有料)、開店直後に行くのが良いです。

Studenterhuset

メニューには特段特徴もないですが、学生ですべてを回しているという運営面が特徴的なお店。学生証を見せると非常に安くコーヒーやケーキがいただけるので留学中は重宝していました。

Paludan Bog & Cafe

コペンハーゲンでおすすめのご飯屋さんを聞かれたら絶対にここを進めると思う。物価を考えるとかなり良心的な値段で、それなりにクオリティーの高いパスタとかデンマーク料理を食べられる。内装もブックカフェのような感じになっていて非常におしゃれなので、北欧っぽさも味わえるかなと。

The Olive

滞在中唯一いったちゃんとしたレストラン。値段はまあかなりしたけれど美味しかったです。ただコペンハーゲンで行ったちゃんとしたレストランがここしかないので、値段とか含めて比較対象がないから何とも言えず。

King of Kebab

デンマークで安く食事を済ませるならケバブ一択。唯一にして最強のファストフードです。その中でもNorrebrogade沿いにあるKing of Kebabは業界最安値のお店の一つで、ハッピーアワーにはなんと15クローナ(300円弱)で食べれます。圧倒的安さ!

大学食堂

デンマーク料理の代表格、スモーブローを格安で食べるなら?といわれればここ。コペンハーゲン大学の食堂に行けば比較的安価でスモーブローを食べれます。味はそこそこ。サウスキャンパスは建造物としても見ごたえもあったり世界一綺麗な学生寮と名高いTietgenとかもあるんで、学校見学ついでに寄るのもよいかと思います。

コペンハーゲンといえば自転車!自転車に乗ろう

コペンハーゲン観光するんだけどどう回るのがいい?ってよく聞かれますが、個人的にはコペンハーゲンという町は一見して「おおー!」ってなるような観光地が少ない分どこにいっても綺麗だし、行く先々に小さな見どころがあったりするので自転車を借りて回るのを推奨してます。また世界一の自転車王国にて自転車に乗る、という行為自体が観光だし、デンマーク人の生活の一端をのぞけるかな、とも。

自転車の借り方

kerompa-tokyo.hatenablog.com

ここで書いている通りDonkey Republicがおすすめです。コペンハーゲンの市が提供しているやつはいろんな機能付いてたりするけど割高。

自転車で行ける場所

コペンハーゲンは平たんな地形かつ、自転車のために整備された道路ゆえに片道15キロくらいであれば楽勝で漕げます。

Dragor

デンマークの中でも有数のきれいな村として紹介されるこの村は、アマー島の南端にあります。非常にきれいな村で、ひたすら海岸線を南下していけばつきます。ソフトクリームを買って食べながらくつろいだりしながらゆったり過ごすのがおすすめ。

ちなみにKystvejenという通りを通るルートで行くと途中で空港の間近を通りますが、そこでは着陸する飛行機を真下から見ることが出来ここはここでいいスポットです。

f:id:kerompa-tokyo:20191009235543p:plain

f:id:kerompa-tokyo:20191009235601p:plain

Sydhavn, Valbyparken

コペンハーゲンの南にある公園。Valbyparkenのほうは定期的に大きなイベントとかもやっていて、日本の代々木公園的なポジションです。並木道が綺麗。

Sydhavnにはなんでか知らないけどアルパカがいます。アマー島が対岸に見える方でごろごろしてるといくらでも時間をつぶせるのでのんびりしたい方にはぜひともお勧めしたいところ。

f:id:kerompa-tokyo:20191009235341p:plain

f:id:kerompa-tokyo:20191009235400p:plain

Sydhavnのここは本当にきれいでおすすめです。

Amager Fælled

コペンハーゲン大学の真隣にあるにも関わらず非常に存在感が薄い公園。広大な敷地でそこに入ったら自分がコペンハーゲンにいることを完全に忘れてしまうほど。野生のシカもいるので、運がいいと見れるそうです。

f:id:kerompa-tokyo:20191009235223p:plain

Utterslev Mose

ここの公園は湖とセットなので、とにかく鳥が多い。ここの近くの道路には平気でカモとかアヒルが横断してたりします。鳥好きな人にはお勧めしたいですね。

 

デンマークの観光地

デンマークに1年留学していた人間の中で一番デンマークを回ってる自信がある。けどその割にはオーデンセもロスキレもレゴランドも行ってないというなかなかに偏屈な人間です。

デンマーク国内の移動はバスか電車が良いです。電車の場合はオレンジチケットという格安チケットを前もってとるのが圧倒的にコスパがいいので積極的に活用していきましょう。

kerompa-tokyo.hatenablog.com

スカーイェン

時計のブランドで知ってる人も多いのではないでしょうか。ユトランド半島、というかデンマーク最北の村。ここの海沿いでは運がいいとアザラシが見れるらしい。あとはここにあるRabjerg Mileという砂砂漠がめちゃくちゃ綺麗です。

風が強く、なおかつあまり人が行かないので綺麗な波模様の砂漠が出来上がっているんですよね。個人的には日の入り直前に行くのが一番きれいかな、と。公共の交通機関だと行くの大変ですが、スカーイェンに行ってここに行かないのは超もったいないので是非行ってみてください。

f:id:kerompa-tokyo:20191009235117p:plain

リーベ

リーベはユトランド半島の、エスビアウからちょっと南に行った小さな村で、有数の美しい村としてよく紹介されています。デンマークには珍しい川が流れていて、そこにいる白鳥や、それを利用した水車などからものどかな雰囲気がうかがえるし、ちょっと村から離れればたくさんの牛や馬がのびのび歩いているという非常にのどかな街。

ワッデン海という世界遺産にもなっている干潟にはこの町から行くことになると思いますが、日帰りだとちょっと厳しめ。行くなら一日丸まるリーベにいる日を作ったほうがいいかなと思います。自分は日程の都合上いけませんでした。

f:id:kerompa-tokyo:20191009234850p:plain

ちょっと北のエスビアウには謎の巨人像があります。

f:id:kerompa-tokyo:20191009234958p:plain

エーア島

カラフルなまちなみが印象的な街。自分が行った日は雨どころか吹雪で観光とかしてられるかよってくらいの荒れた気候でしたが晴れたときであれば最高の観光地。スヴェンボーまで電車またはバスで行ってそこから船に乗るのが一番楽な行き方だけど、それでも朝でてつくのは昼過ぎって感じです。あとは島自体にはFaaborgとかの有名な村から船が出てたはず。こちらも本数少なめ。

f:id:kerompa-tokyo:20191009234103p:plain

ヘルシンゴー

ハムレットの舞台になったクロンボー城はここヘルシンゴーにあります。といっても実はクロンボー城には行ったことがないのです。何しに行ったんだよ感がすごいありますが、対岸にスウェーデンが見えて、スウェーデンまで2000円ほど、25分で船で行けます。この船がなかなか豪華なので、結構これで国境を超えるのは楽しいです。パスポートは当然必要なので忘れずに。

f:id:kerompa-tokyo:20191009233842p:plain



 

というわけで厳選した都市でした。このほかにも上の地図上の都市には全部訪れてはいますが無理やり都市を挙げて「行ったけどなんもねーじゃねーか」ってなるのは違う気がするので。行ったことないけどボーンホルムとかエーベルトフトとかもよさげだなーとは思います。デンマークもいろんな良さがあるので是非いろいろ見て楽しんでください!

ビエンチャンは何もない都市?

バンコクを出た後はビエンチャンに向かう。行きはタイのウドンタニまで国内線で飛びそこから陸路、帰りはビエンチャンからの直行便。

 

ウドンタニという名前は日本人的には惹かれるものがあるが、名前とは裏腹に特段これといった名所もない。睡蓮の群生している湖があると聞いたけど今はオフシーズンでただの湖。ということでスルーしてさっさとビエンチャンに向かうことにした。

f:id:kerompa-tokyo:20190803140957j:image

ウドンタニ空港からはノンカイという国境の街まで直行のバスが出ているのでこれに乗ると国境まで行ける。流れを説明するとウドンタニ→ノンカイ、ノンカイ→ラオス側国境(タイ国境で一度下車)、ラオス側国境からはタクシー、と言った感じ。ウドンタニ空港からノンカイまでのバスに乗る人のほとんどがラオスに行く人なので、彼らの後をつければ間違いない。

 

f:id:kerompa-tokyo:20190803141307j:image
f:id:kerompa-tokyo:20190803141311j:image

ラオス側につくと微妙に文字が変わるだけでなく、一気に顔立ちが中国系に近くなる。

 

ビエンチャンは国境沿いの街で、川一本挟んで隣はタイという位置関係なのだけれど、開放されている国境からは10キロ強あるためタクシーに乗る必要がある。集まってきたドライバーの中で1番に声をかけてきた人にバーツで支払いを済ませて中心地に取ったホテルへ。

しばらくは田園風景が続き「いかにもラオス」っていう勝手なイメージ通りの風景を楽しんでいたけれど、いくら中心地に近づいてもこれといって首都っぽい、高層ビルが並び外資チェーンが入ってるような場所は現れず、せいぜい2-3階建てのビルがあるくらい。そうこうしている間に気付いたらホテルに着いてしまった。

 

着いて一息ついて、とりあえず街を歩いてみると、本当に中心地か?首都か?ってくらい人が少ない。まあでもASEAN諸国と比べると人口密度がかなり少ないこととか、夜だったことを加味するとこんなもんなのかな。フランス植民地時代の影響か、街には意外としゃれたカフェや雑貨屋さんが多いけれど、飲食店以外はほとんど夜には閉まってしまう。

f:id:kerompa-tokyo:20190803153742j:image

 

あと元デンマーク在住として見過ごせないのがカールスバーグの看板の多さ。カールスバーグの看板くらいどこにでもあるだろ、って気がするかもしれないけどとにかく多いし、デンマーク以外だとほとんど見ない"Probably the best beer in the world"のフレーズも見る。
f:id:kerompa-tokyo:20190803153747j:image
f:id:kerompa-tokyo:20190803153739j:image

それだけじゃなくカールスバーグの看板ブランドであるTuborgやSomersby(アップルサイダー)までも宣伝されてて、工場とかでもあるのかな?と思って調べてみると、ラオスの国産ビールであるビアラオに50%出資してるのがカールスバーグらしい。そりゃカールスバーグ帝国になるわ。

f:id:kerompa-tokyo:20190803154749j:image

あまりお酒は飲めないのでちょっとしか飲んでないけど、美味しいし何よりデンマークを思い出す。

 

夕食は適当に見つけたラオス料理屋さんで、ラーブを。

ラーブはガパオみたいな感じで、ひき肉と香草をスパイスとかで炒めたような食べ物。ラオスではもち米が主食なので、もち米と一緒にいただく。

f:id:kerompa-tokyo:20190803181252j:image

 

食べ終わったら間も無くスコールが降りだしたので、これ以上は出歩かずに宿でゆっくりすることに。宿の横にあった濡れずに行けるカフェのスムージーがめちゃくちゃ美味かった。結局滞在中にもう一回飲んだ

f:id:kerompa-tokyo:20190803181406j:image

 

 二日目はレンタサイクルを借りて一日観光へ。東南アジアなので交通量は多くそれなりに危険ではあるけれど、値段的には断トツで安く、一人300円とかだったように思う。

ただこの時期はスコールがすごいので、スコールが来たら自動的に移動もやめなきゃなのは難点。自分らの場合は凱旋門でスコールに遭ったのでまだ雨宿りができてよかった。

そのあとは仏塔へ。

ビエンチャンのなかでも数少ない観光地は、スコールのあとの晴れでとても綺麗だった。まあただ小っちゃい。駐車場のほうが広いって感じのレベル。

スコールのあとで死ぬほど蒸し暑いから即退散… 

そのあとは地雷博物館のようなところに行ってきた。ラオスにはベトナム戦争の時に大量に設置された地雷のうち爆発していないものがまだまだあって、それが毎年いろんな原因によっていまだに爆発していたりする。そんな負の歴史を忘れないための博物館でした。地雷の除去方法とか五体不満足による幻肢痛の体感コーナーとか、結構興味深い展示が多かったのでおススメ。地雷の除去方法はそれこそマインスイーパーのそれだったからなるほどなぁって思った(グリッドに分けたうえでリスク評価して地雷を探していくらしい)

 

近くにあった屋台街で適当に指差しで選んだタケノコとエシャロットと豚肉の炒め物は超おいしかった。ラオス料理、好みだなーと。そしていつでもどこでも、屋台のおばちゃんの作ったご飯は世界共通でおいしい。

f:id:kerompa-tokyo:20190930225134j:image

f:id:kerompa-tokyo:20190930225145j:image
f:id:kerompa-tokyo:20190930225142j:image

 

食べた後はなんやかんやで時間をつぶし、ナイトマーケット。

ここも地元色が強めであまりお土産とかは売っていないけどそれはそれでいい。現地の人でにぎわっていてとても楽しかった。

f:id:kerompa-tokyo:20190930225348j:image

次の日はメコン川だけさっとみて、お土産買ってたらタイムアップ。結局この都市のどこが中心部だったのかはわからなかったけれど、静かな町でもうちょっと長く滞在したいなぁと感じる街だった。世界一周とかしてたら2週間くらいは沈没してそう。

f:id:kerompa-tokyo:20190930225433j:image

というわけで観光的にはなんもない都市かも知れないけれど、そっちのほうが現地の生活を垣間見れるから好き、という自分にはうってつけな都市でした!See you again Vientiane!

トゥンベリさんのスピーチに思うこと

久しぶりに備忘録っぽいこと。

courrier.jp

このスピーチを聞いてもやもやしてる。

正確には、このスピーチに対して本人に批判が行ってるのを目にしてちょっともやもやしている。

個人的には高校生が社会問題に興味を持つことは別に不思議なことじゃないと思ってる。ごく当たり前のことだ、とまではいかなくても授業やニュースを通して興味関心を持つなんてことは中学生くらいになればある話だと思う。彼女が興味を持ったのはウィキペディアによると8歳らしいので本当だったらすげぇなって感じだけど、世の中にたまにいる天才や非常に聡明な人であればあながちあり得ないことでもないと思う。ちなみに北欧は全体的に環境問題への意識がかなり強いと思うので(オーガニックやら、食品の無駄をなくすとか)気候変動とかに意識が行きやすい環境ってのもあるとは思う。

実際自分が高校生の時はアフリカの貧困、砂漠化などにもっぱら興味を持っていた。

興味を持ったら次に行うのは調べる、情報を集める、といったことだと思うのだけれど、高校生においてはここが危ういと思う。高校生は普通論文なんて読まないだろうし、彼女がスピーチで挙げた具体的数値は個人的には環境団体からの入れ知恵もしくはネットで調べてそれっぽいものが出てきた、とかなんじゃなかろうかって思う。この危うさって誰しもが通る道だと思う。自分が高校の時に興味関心を持っていたアフリカの貧困についての考えを今思い返してみると浅いなって思うし、高校生の話を聞いててもそう思うことはたくさんある。今自分が持っている考えとかも年上のひとからすれば浅いな、中身がないな、って思われてしかるべきだとも。

そういった受け売りの知識を吟味して、自分の考えや疑問を追求する場として大学が存在していると思っているので、やっぱり彼女に対して「中身がない」「トンデモだ」っていう批判はちょっと酷じゃないかなぁと。彼女が本心から気候変動に興味があるのであれば大学で色んな事に気づくんじゃないかなって。

ただその前に彼女が潰されてしまいそうなのが心配、というか気の毒というか。

彼女が始めた学校ストライキや未来のための金曜日の運動が広まって関心が気候変動に対する意識が高まっていくことは良いことだし彼女が望んでいたことかもしれないけれど、それによって結果として彼女が有名になり、知名度が上がる。そうなると当然利用しようとしてくる人間も出てくるしああやって国連の場でスピーチをする機会も出てきて、彼女自身が背負うものが、いち高校生が本来背負うもの以上に大きくなり、批判の声も大きくなる。結果として彼女が大人たちに潰されてしまう、なんていう皮肉な結果は見たくない。高校生がやっているからこそセンセーショナルなのかもしれないけれど、本当に気候変動に興味があって、食い止めたいと思っているのであれば敢えて運動に乗っからないのも一つの手なんじゃないかと。彼女が本当に気候変動に興味があろうと、大人に利用されているだけだろうと、現在進行形で起こっていることはどっちであろうとも正解じゃないと思う。そこが、自分が感じているもやもやの正体なのかなと。

 

自分も農業を専攻している以上、そしてアフリカ農業に興味がある以上気候変動とどう向き合っていくか、というのは大変重要なテーマだと思っているので、気候変動に興味がある若い人が周りの悪い大人たちによって潰されずにしっかりと自分の軸をもって健全に育ってくれればな、と願うばかり。

ANA国内線で性別を間違えて予約してしまった時の対処法

先日Gotogateという海外の代理店でANAの航空券を発券した。何かしらのトラブルが起こった時の対処のラクさを考えて基本的には航空会社から航空券を予約することにしているのだけれど、ANAJALは海外からの旅行者向けの航空券を出していて、これが大体どこに行くにしても往復2万円くらい。むろん日本人が取っても何の問題のない航空券なので、羽田ー千歳の便を予約した。

予約から1か月くらいたった時、ふと航空券のeチケットを見てみると一緒に取った親の性別があろうことか間違っていた。さすがに親の性別を間違えるほどバカではないと思うんだけれど、まあこのままだとまずいのは確か。

名前のミスとかならよく聞くのでネットをみるといろいろな情報が出てくるけど、性別のミスはあまり調べても出てこない。

https://mileage-mylife.com/airline/ana/change-sex.html

ネットで調べて出てきた唯一の情報によると乗れるらしいということだったけれど、この人の場合ANAで予約をしているので、Gotogateで予約した場合大丈夫なのか?という話

 

とりあえずANA国内線デスクに問い合わせる

ANA国内線のカスタマーサービスに電話してみて、そこでなんとかなるならそれが一番良い。

ということで電話したのだけれど、海外代理店を介して予約した場合、変な話だけど国際線扱いになるので国際線のほうに電話をしてくれ、と。

たしかに予約番号も6桁のアルファベット。

ANA国際線デスクに電話してみる

国際線デスクに電話をして、ANAの国内線のチケットを海外代理店を通して電話したこと、そんでもって発行されたeチケットの性別が違ってそれを修正したい旨を伝えたら丁寧に対応してくれたのだけれど、結論から言うとANAのほうからeチケットの修正はできないので、修正するなら代理店に問い合わせて、とのこと。

ちなみにこの時点で席の指定もできたので、海外代理店を介して予約したとしても扱いは普通の国内線と何ら変わりがない。

Gotogateに電話してみる

Gotogateは数々の怪しい海外旅行代理店のそこそこの評価を保っているほう。中の下、といった感じである。そして意外なことに日本語カスタマーサポートもあったので、いろいろ聞く上では便利だった。

で、電話をした結果、

①Eチケットはすでに発行されているので情報の修正はできない

ANAと共通のシステムを使っているので、性別が間違っていた旨をリマークに入れておくので、それで大丈夫

とのことだった。ただその情報もいまいち信用していいのかわからなかったので、その後念のためANAに再び問い合わせることに。

再びANAに電話する

リマークに入れたとGotogate側は言っていたけど、本当に反映されているのかをANAに聞いてみると、「そういった情報は特に入ってません…」との返答。

Gotogate、怪しいなーとか思いつつどうすればいいかを聞いたら、Gotogateから直接ANAに電話をして、Eチケットの性別が違う旨を伝えてくれれば対応できます、とのこと。というわけでもう一度Gotogateに電話することに。

再びGotogateに電話する

めんどくさいなーと思いつつ、乗れないとさらに面倒なのでもう一度電話。ANAに電話をしてくれ、というと案外あっさりと「わかりました、ANAに電話しますので明日までには返答を送ります」と了承してくれた。海外の代理店だから明日まで、っていって対応してくれなさそうだなーとか感じてたら、そんなこともなくきっちり翌日に返事が来た。Gotogate、できる子。

返事の内容としては、

ANAから以下の返事をもらいました

①当日パスポートのコピーを持参してください

②コピーを確認したら、性別が異なることをリマークに入れます

③搭乗が出来ることは保証しかねます

とのことで、ほぼ大丈夫だろうと。③に関しては、ANAは保安検査場の管轄ではないことから来ているだけだな、と予測。

当日空港にて

Gotogateの言質もとってあるし、さすがに大丈夫だろうと思い、空港へ。

空港では有人のカウンターにいって、対処してもらった。職員の反応的にそれなりにあることっぽい。

で、パスポートのコピーを提出して確認してもらったのち、性別が間違っていることをANAのシステム上のリマークに記録してもらい、万事解決。チェックイン時の反応を見た感じ別にそこまで念入りにせずとも、当日カウンターに行って性別ちがってました、って言うだけでも対応してくれそうだけど、それは確認してないのでわかりません。

まああとは国内線の保安検査はとても緩いから性別が違おうとなんとかなる、的な話もネットで見たけど、これも実際問題どうかは分からず。万が一を考えると事前に申し出ておいたほうがよさげだよね。

結論

結論としては、性別の違いは日本国内線であればどうにでもなる、ということ。ただ旅行代理店によっては今回みたいに親切に対応してくれないこともあると思うので、そこは注意が必要(もし旅行代理店が取り合ってくれなくても当日行ってごねればなんとかなるのかも?)

性別の欄を変えてもらうにはパスポートなり、性別を証明できる公的書類が必要なので持っていく必要あり。何もミスがなければ、仮に国際線扱いで取っても国内線同様なにも持たずに空港に行って問題ないです。

Gotogateは意外と信頼できる。あんまり海外旅行代理店でExpediaとか大手を除いていい思いしたことなかったけど、Gotogateの親切な対応にはいい意味で裏切られた。今後も大幅に航空券が安い場合は使っていこうと思います。

 

というわけで機内で手短に描いたブログでした。